2021.10.08

業務効率化

【無料】請求書作成ソフト「Misoca」の評判は?最新キャンペーンや機能、料金プランを解説!

(本ページはアフィリエイト広告を利用しています)

ビジネス上における見積書や請求書の作成・発行業務は、取引先が多ければ多いほど経理部門担当者の手間や時間がかかります。

そこで今回は、請求書業務の効率化を実現する見積書・納品書・請求書作成ソフト「Misoca」について、その特徴や機能、料金プランについて詳しく解説していきます。また、実際に「Misoca」を利用しているユーザーのリアルなクチコミ、評判についてもご紹介していきます!請求書ソフトの導入を検討している方、「Misoca」が気になっているけど実際どうなの?と思っている方、ぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね!

MDM導入のご検討・
ご相談はこちら

請求書・見積書・納品書・作成ソフト「Misoca」とは

画像引用:Misoca公式サイト

今回ご紹介する「Misoca」は、見積・納品・請求書の作成・送付・管理をクラウド上管理できるクラウド見積・納品・請求書サービスです。弥生株式会社のグループ会社である株式会社Misocaが提供しています。

「Misoca」は、洗練されたデザインかつ直感的なインターフェース設計となっているため、請求書を簡単に作ることができ、ITに不慣れな初心者でも使いやすいのが特徴です。
さらに、各種システム連携も可能となっており、会計ソフト『弥生会計』『freee』『MFクラウド会計』などのさまざまなサービスに対応しています。

「Misoca」は、月間に請求書作成5通まで無料で利用できる「無料プラン」が用意されています。こちらのプランはずっと無料で使えるプランとなっているので、これからクラウド見積・納品・請求書サービスを導入しようと検討している方や、試しに使ってみたいといった方にもおすすめです!

▼1年間無償キャンペーン実施中!請求書作成なら「Misoca」▼


「Misoca」の最新キャンペーン情報

「Misoca」では、ユーザーにとってお得なキャンペーンを随時開催しています。ここではまず最新のキャンペーン情報をご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

Misoca 初年度無償キャンペーン

Misocaでは、有償プランである「プラン15」「プラン100」「プラン1000」において1年間無料で利用できる「初年度無償キャンペーン」を実施しています!無料で使えるのでコストの面でお得だというのはもちろんですが、1年間しっかり機能を試せるというのも大きな魅力だと言えますね!
なお、各プランにおいて利用できる機能差はなく、大きな違いは月間に作成できる請求書の数のみとなっています。請求書の発行数が多い企業ほどメリットが大きいキャンペーンだと言えますので、請求書ソフトの切り替えを検討しているならまずは試してみることをオススメします!

なお、対象となるプランの詳細は、以下のとおりです。

  プラン15 プラン100 プラン1000
価格 通常価格 8,000円(税抜)/年
⇒1年間無料!
通常価格 30,000円(税抜)/年
⇒1年間無料!
通常価格 100,000円(税抜)/年
⇒1年間無料!
月間請求書作成数※ 15通まで 100通まで 1000通まで
利用できる機能 すべての機能 すべての機能 すべての機能

※各プランともに見積書・納品書の作成、取引先登録数は無制限となっています

こちらのキャンペーンは2023年3月31日までの申し込み分が対象となっています。また、月間に請求書作成5通まで無料で利用できる「無料プラン」を利用された場合は本キャンペーンは利用できませんのでご注意ください。
「1年間無償キャンペーン」であれば、無料プランと比較して請求書の作成数の制限などもないため、無料で試したいというのであれば、こちらのキャンペーンの活用をオススメいたします!

▼1年間無償キャンペーンの詳細を公式サイトでチェック▼

起業2年目までの方が対象!「起業家応援キャンペーン」

「起業家応援キャンペーン」は2年以内に法人登記された方を対象としており、「Misoca」と「弥生会計 オンライン」がそれぞれ2年間無償で利用できる大変お得なキャンペーンとなっています!
「弥生会計 オンライン」はMisocaの親会社でもある弥生株式会社が運営するクラウド会計サービスとなっています。「弥生会計 オンライン」と「Misoca」を連携することで、請求情報の二重登録などが不要となり、会計業務の効率化にもつながります!

Misocaで対象となるプランは、1年間無償キャンペーンでもご紹介した「プラン15」「プラン100」「プラン1000」が対象となっています。「弥生会計 オンライン」で対象となるプランは以下となっていますので、あわせてチェックしてみてください!

【公式】起業家応援キャンペーンの詳細をチェック!

【弥生会計 オンライン キャンペーン対象プランの詳細】

  セルフプラン ベーシックプラン
価格 通常26,000円(税抜)/年
⇒1年間無料でお試し!
通常30,000円(税抜)/年
⇒1年間無料でお試し!
使える機能 すべての機能 すべての機能
サポート体制 最大2か月間、電話 / メールサポートを初期サポートとして利用可能 電話 / メール / チャットサポートが
利用可能

キャンペーンへの参加方法や、より詳しい内容を知りたい方は、以下の公式サイトもあわせてチェックしてみてください!

【公式】起業家応援キャンペーンの詳細をチェック!

請求書・見積書・納品書・作成ソフト「Misoca」でできること

請求書・見積書・納品書・作成ソフト「Misoca」を活用すると、具体的にどのようなことができるのでしょうか。おもに、4つの特徴をご紹介します。

見積書から請求書まで簡単に発行可能

Misocaは、以下の書類を手軽に作成でき、発行できるのも大きな特徴です。

  • 見積書
  • 請求書
  • 納品書
  • 領収書
  • 検品書

たとえば、請求書であれば、管理画面の『請求書の新規作成』に設定されている基本情報・請求元情報など項目に沿って入力していくだけで、請求書がすぐに作成できます。なお、消費税(内税・外税)や源泉税といった請求書作成に必要となる税計算も設定されているため、計算ミスの防止にもつながります。

また、見積書から請求書・納品書への変換をはじめ、請求書から領収書・検収書の作成もすばやくできます。Misocaを活用することで、これまでのような表計算ソフトを使用した請求業務にかかる時間を1/3にまで削減することが可能です。

郵送、メール送信もワンクリックで自動化

「Misoca」で請求書を作成すると、PDF発行やリンク共有、取引先へのメール送信もワンクリックで自動化することができます。

また、郵送サービス(有償オプション・160円/通)を使用することで、これまで行っていた「印刷」「封入・封函」「投函」といった作業もすべてお任せすることができます。以前から、当たり前のように行っていた作業を自動化することで、経理業務の手間を削減し、効率化するだけでなく、発送コストの削減にもつながります。

クラウド上で帳票を一元管理!ペーパーレス化へ

「Misoca」は、クラウド上で帳票を一元管理できるため、営業マン同士で見積書を共有したり、経理部門で作成した請求書をすぐに経営者がチェックすることもできるなど、業務効率化を図ることができます。

また、一覧画面で請求・入金状況などのステータスを一目で確認でき、請求漏れや回収漏れを把握できることも大きなメリットです。

加えて、書類作成時に紙を使うことも不要になるので、ペーパーレス化によるコスト削減も期待できます。

会計ソフトや確定申告ツールとの連携でさらなる効率化へ

「Misoca」では、法人・個人事業主向けに会計ソフトとの連携が可能となっていたり、個人事業主向けに確定申告ツールとの連携が可能となっているため、さらなる業務効率化を図ることができます。

とくに、個人事業主の場合、営業活動以外にも、見積・請求書の発行や管理や確定申告の作業など多岐に割る業務をすべて1人でこなさなくてはいけません。
「Misoca」を活用することで、オンライン上でカンタンに見積・請求書を発行できたり、税務署に並ぶ必要なくカンタンに確定申告書を作成できるため、業務の手間を大幅に軽減することができます。

また「Misoca」では、発行した請求書に売掛金の回収保証を付与することが可能な連携サービスなども充実している点もうれしいポイントです。

▼1年間無償キャンペーン実施中!請求書作成なら「Misoca」▼

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-40.png


請求書・見積書・納品書・作成ソフト「Misoca」の機能一覧

請求書・見積書・納品書・作成ソフト「Misoca」では、以下のようにさまざまな機能を使用することができます。

機能 詳細
テンプレート機能 見積書・納品書・請求書の各テンプレートを提供
ロゴや印影の挿入 ロゴや印影を自由に設定可能
請求書の自動作成予約・メール送付 請求書を指定日に自動作成、メール送付
取引先登録機能 登録することで次回以降は自動入力になります
請求書の一括インポート 請求先や請求情報がCSVにて一括インポート可能
請求書以外の書類発行 注文書・注文請書・領収書・検収書も発行可能
郵送機能
(※郵送代行は有償)
請求書の印刷~郵送までワンクリックで可能
請求書の郵送代行は1通につき160円(税抜)
メール送信機能 見積書・納品書・請求書をそのままメール送信可能
PDF発行 PDFの発行、ダウンロードが可能
売上レポート機能 取引先別の請求金額や売掛残高、回収予定の管理機能
ステータス管理 見積~入金までのステータスを管理
受注管理機能 取引先からの注文情報やステータスを管理
Misoca口座振替 口座振替による回収代行サービス
Misoca回収保証 売掛金の回収保証サービス
Misocaペイメント 取引先のPayPal利用サービス
会計ソフトとの連携 『弥生会計』『freee』『MFクラウド会計』などのさまざまなサービスに対応
チーム機能 複数人で同じ請求書データを共有

▼1年間無償キャンペーン実施中!請求書作成なら「Misoca」▼

請求書・見積書・納品書・作成ソフト「Misoca」の評判・クチコミ

請求書・見積書・納品書・作成ソフトの導入を検討する上で、リアルなユーザーのクチ口コミや評判なども気になるところではないでしょうか。ここでは、見積書・納品書・請求書作成ソフト「Misoca」を利用しているユーザーの評判・クチコミをご紹介します。

見積・請求書の作成がカンタン!作業負担の軽減に

「Misoca」を利用しているリアルユーザーの声を見ていると、とにかく見積・請求書作成がカンタンかつワンクリックで作成できるといった評判・口コミが多くありました。さらに、請求書の作成や発送などの作業は、基本的に毎月のルーティン作業として発生するため、この面での効率化は業務負担軽減につながっていると感じるユーザーが多いようです。

また「Misoca」は、請求書作成の複数のテンプレートがあるので、送る相手によって変更可能な点などもフリーランス・個人事業主の方にとって良いツールであると評価されています。

無料で月5通まで請求書を作成することができる

「Misoca」は、月間5通までは請求書を無料で作成できるので便利という声も目立ちました。

取引先がそう多くはないけれど、毎月数名の取引先へ請求書の送付が必要とされる副業ワーカーやフリーランスの方、完全歩合の業務委託で仕事を行っている方などにとっては、無料で使える「Misoca」は、とてもありがたいツールだという声が挙がっています。

請求書の自動作成予約、自動メール送信機能が便利

「Misoca」には、毎月の請求書の自動生成機能や、取引先へ自動メール送信機能などがあります。
そのため「請求書を作成し忘れていた…」といった請求書の作成漏れや請求漏れを防止できる点にメリットを感じるユーザーの口コミもありました。

このように他社の請求書ソフトと比較しても、書類作成の手軽さやコスパ良く便利な機能が利用できる点に魅力を感じている人が多く、「Misoca」は安心して利用できるツールであると言えるでしょう。

▼ユーザーからも高評価!1年間無償で使える「Misoca」▼


請求書・見積書・納品書・作成ソフト「Misoca」の料金プラン

請求書・見積書・納品書・作成ソフト「Misoca」の料金プランは、利用している請求書の通数に合わせて、大きく4つのプランから選択することが可能です。それぞれ詳しくみていきましょう。

プラン名 内容
無料プラン
※お試しで使ってみたい個人向け
  • 基本料金:0円
  • 月間請求書作成数:5通まで
  • ユーザー追加:1名で利用(追加付加)
プラン15
※個人・小規模法人向け
  • 基本料金:8,000円/年額
    ※1年間無料キャンペーン実施中!
  • 月間請求書作成数:15通まで
  • ユーザー追加:2名まで利用可(1名追加可)
プラン100
※複数人で管理したい法人向け
  • 基本料金:30,000円/年額
    ※1年間無料キャンペーン実施中!
  • 月間請求書作成数:100通
  • ユーザー追加:5名まで利用可(4名追加可)
プラン1000
※大規模法人向け
  • 基本料金:100,000円/年額
    ※1年間無料キャンペーン実施中!
  • 月間請求書作成数:1,000通
  • ユーザー追加:30名まで利用可(29名追加可)

※初年度無償キャンペーンの詳細については、以下のリンクよりご確認ください!

▼今すぐチェック!初年度無償キャンペーンの詳細はこちら▼


まとめ

今回は、請求書業務の効率化を実現する請求書・見積書・納品書・作成ソフト「Misoca」についてご紹介してきました。現在、多くの請求書を扱っている企業であれば、テレワーク対応でもこのようなデジタル化は必須と言えます。

現在、経理業務の効率化を目指している企業や請求書のペーパレス化を検討している方は、今回ご紹介した「Misoca」のような無料で使えるツールを試しに使ってみて判断するといいでしょう。

▼1年間無償キャンペーン実施中!請求書作成なら「Misoca」▼


MDM導入のご検討・
ご相談はこちら