2022.10.21
セキュリティ対策
【22年最新】NordVPN(ノードVPN)の評判を調査!料金プランやメリットなどもチェック

VPNの利用を検討している方の中には「NordVPN(ノードVPN)のメリットって?」「実際に利用しているユーザーの評判・口コミを知りたい」など、NordVPN(ノードVPN)に関する詳しい情報を知りたい方が多いのではないでしょうか。
NordVPN(ノードVPN)は、業界内でも知名度や機能性ともにトップクラスであり、返金保証もあるのでVPNを初めて利用する方でも扱いやすいサービスです。
今回は、NordVPN(ノードVPN)のメリットや料金プランを紹介するとともに、リアルユーザーの評判・口コミを徹底調査します!
この記事の目次
MDM導入のご検討・ご相談はこちら
NordVPN(ノードVPN)の特徴
画像引用:NordVPN
「NordVPN(ノードVPN)」は、パナマ共和国に拠点を置くTefincom & Co., S.Aが提供しているVPNサービスです。数あるVPNサービスの中でも人気が高く、サーバー数が多い点が「NordVPN」の特徴です。
5,600以上のサーバーが59カ国に置かれており、どこでも安定した高速通信を利用することができます。2つのVPNサーバーを経由するという独自のセキュリティ機能を有しているため、安心してサービスを利用できる点も魅力です。
NordVPN(ノードVPN)のメリット
NordVPN(ノードVPN)を利用することで、得られるメリットについてみていきましょう。
ノーログポリシーを掲げている
「NordVPN」では、閲覧履歴やIPアドレスなどの通信データを記録しない「ノーログポリシー」を掲げています。この「ノーログポリシー」は、VPNサービスを利用する上でとても重要なことです。もし「ノーログポリシー」が保証されていないVPNを使用した場合、閲覧履歴や送受信したファイルなどの情報、通信ログなどが提供元に保存されてしまう可能性があり、個人情報の漏えいにつながってしまいます。
「NordVPN」では、ユーザーがVPN接続した際に前述したWebサイトの閲覧履歴などの情報は取得されません。VPNサービスを選ぶ際は、このような「ノーログポリシー」が保証されているものを選ぶと安心です。
1契約につき6台のデバイス登録が可能
他VPNサービスでは、ひとつのアカウントでデバイス登録できる台数が2台から4台という場合も少なくありません。
一方「NordVPN」では、ひとつのアカウントで6台までデバイス登録が可能です。そのため、家族で複数のデバイスを使用している場合にも大いに役立てることができます。
またルーターにNordVPNを設定してネットワーク全体を保護し、1つのデバイス使用で同時接続を無制限にすることも可能です。
MDM導入のご検討・ご相談はこちら
NordVPN(ノードVPN)のデメリット
NordVPN(ノードVPN)には、メリットだけでなくこれからご紹介するデメリットもあります。
無料トライアルがない
NordVPNでは、残念ながら無料トライアルがないので、VPNを試したい方には少し敷居が高いと感じてしまうかもしれません。
とはいえ、30日間の返金保証が付いているため、実質無料で使用できる点は安心できるポイントと言えるでしょう。
NordVPN(ノードVPN)の評判、口コミ
画像引用:NordVPN
「NordVPN(ノードVPN)」の導入を検討している方の中には、実際にサービスを利用している利用者の口コミや評判も気になる点ではないでしょうか。
ここでは、「NordVPN(ノードVPN)」を実際に使っているリアルユーザーの声を集めてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね!
料金が安い!
NordVPN 使って、タイで
アマゾンプライ厶 と U-NEXT の動画視聴を確認。アマプラの音楽なども使えたし、長期旅行行くなら NordVPN に入っておくのがいいね。安いし。
無料のはセキュリティに問題がありすぎるし、速度とか容量とか制限やばいからねえ— あいろ@フリーランス (@airo557) August 21, 2022
クーポンでNordVPN契約した。2年間で約10000円かなり安い
VPNの料金合わせてNetflixやらYoutubeやらで2年間で50000円以上節約できる計算— ヒロアキ (@m2SSnRfi20hhlew) August 2, 2021
VPNはNord VPNが最強です
安い!早い!使いやすい!— Yuki (@rozeria) June 25, 2021
Twitterの口コミでは、料金が安いという声が多く挙がっていました。とくに「NordVPN」では、1年・2年プランなどの長期プランを契約すると割引率も高くなる傾向にあるため、「契約するなら2年プランがおススメ!」というユーザーの声も目立ちました。
セキュリティ面でも安心
NordVPNを使った感じ、近隣の国へのサーバー接続だとあまり速度低下もあまり感じず、いまのところ快適に利用ができます。暗号化されてIPアドレスが隠せるのでセキュリティ面でも安心感はありますね。 pic.twitter.com/zgIoFYskV5
— ネトセツ (@netosetsu) July 20, 2022
その他の口コミでは、速度の安定性やセキュリティ面において評価しているユーザーの声も見受けられました。
「NordVPN」は、ノーログポリシーをはじめとするさまざまなセキュリティ機能に対応しているため、安全に通信をしたい方にもおススメなVPNサービスと言えますね!
NordVPN(ノードVPN)の料金プラン
画像引用:NordVPN
NordVPN(ノードVPN)の導入を検討する上で、料金について気になる方も多いのではないでしょうか。NordVPN(ノードVPN)では、3つの料金プランを展開しており、それぞれ1ヵ月・1年・2年と契約期間によって料金が異なります。
期間が長いプランであるほど1ヵ月あたりの料金が安くなるため、コストパフォーマンスの面で考えるのであれば2年プラン、試しに使ってみて判断したい方は1ヵ月プランを選ぶといいでしょう。
表は横にスクロールします
プラン名 | 料金(税抜) | |
---|---|---|
スタンダード | 1ヵ月プラン | 1,550円/月 |
1年プラン | 580円/月(通常料金から45%OFF) +3ヵ月無料 |
|
2年プラン | 480円/月(通常料金から55%OFF) +3ヵ月無料 |
|
プラス | 1ヵ月プラン | 1,680円/月 |
1年プラン | 710円/月(通常料金から48%OFF) +3ヵ月無料 |
|
2年プラン | 610円/月(通常料金から55%OFF) +3ヵ月無料 |
|
コンプリート | 1ヵ月プラン | 1,840円/月 |
1年プラン | 870円/月(通常料金から59%OFF) +3ヵ月無料 |
|
2年プラン | 770円/月(通常料金から64%OFF) +3ヵ月無料 |
※上記の金額は、2022年10月20日の情報です。
▼最大64%OFF!「NordVPN」の料金プランについてはこちらをチェック!▼
スタンダードプラン
表は横にスクロールします
プラン名 | 料金(税抜) | 機能 | |
---|---|---|---|
スタンダード | 1ヵ月プラン | 1,550円/月 |
|
1年プラン | 580円/月(通常料金から45%OFF) +3ヵ月無料 |
||
2年プラン | 480円/月(通常料金から55%OFF) +3ヵ月無料 |
3つのプランの中でも最も安いのがスタンダードプラン。VPN運用に必要な機能はこちらでも十分揃っているので、VPN初心者におススメです。1ヵ月プランを選択すると月額1,550円とやや割高になります。1年・2年プランは、通常料金から最大55%OFFと3ヵ月無料が付いたキャンペーンが適用になるため、長期的に利用する予定がある方は長期プランを選択することをおススメします!
▼最大64%OFF!「NordVPN」の料金プランについてはこちらをチェック!▼
プラスプラン
表は横にスクロールします
プラン名 | 料金(税抜) | 機能 | |
---|---|---|---|
プラスプラン | 1ヵ月プラン | 1,680円/月 |
|
1年プラン | 710円/月(通常料金から48%OFF) +3ヵ月無料 |
||
2年プラン | 610円/月(通常料金から55%OFF) +3ヵ月無料 |
プラスプランは、VPN運用に必要な機能に加え、セキュアなパスワードマネージャーや情報漏えいスキャナーなどのセキュリティ周りの機能が付いています。
1ヵ月プランを選択すると月額1,680円で利用でき、1年・2年プランを選択するとスタンダードプラン同様、割引が適用になりオトクに利用できます。「VPNを使ってみたいけれどセキュリティ面も気になる」といった方は、プラスプランを選ぶといいかもしれません。
▼最大64%OFF!「NordVPN」の料金プランについてはこちらをチェック!▼
コンプリートプラン
表は横にスクロールします
プラン名 | 料金(税抜) | 機能 | |
---|---|---|---|
コンプリートプラン | 1ヵ月プラン | 1,840円/月 |
|
1年プラン | 870円/月(通常料金から59%OFF) +3ヵ月無料 |
||
2年プラン | 770円/月(通常料金から64%OFF) +3ヵ月無料 |
コンプリートプランは、3つのプランの中でも一番人気のプラン。VPN機能に加えて、パスワードマネージャーとデータ漏洩スキャナー、クラウドストレージが追加されています。
なお料金に関しては、コンプリートプランの2年を選択すると割引が適用になり、通常料金から64%OFFで利用できます。3ヵ月無料も付いているため、一番コストパフォーマンスの高いプランと言えますね!長期利用を予定している方やよりセキュリティを強化したい方は、こちらのプランを選択するといいでしょう。
▼最大64%OFF!「NordVPN」の料金プランについてはこちらをチェック!▼
NordVPN(ノードVPN)の支払方法
「NordVPN(ノードVPN)」の支払い方法は、以下から選択することができます。
表は横にスクロールします
支払い方法 | 種類 |
---|---|
クレジットカード | Master Card VISA JCB DISCOVER AMERICAN EXPRESS |
電子決済 | Google Pay Amazon Pay Union Pay Paypal |
暗号通貨 | Bitcoin[BTC] Ethereum Ripple[XRP] |
「NordVPN」は、クレジットカードでの支払いはもちろん、電子決済や暗号通貨など幅広い支払い方法を用意しています。個人情報を入力することには抵抗があるといった方でも安心して利用できるのはうれしいポイントと言えますね。
NordVPN(ノードVPN)は30日返金保証付きで安心
「NordVPN(ノードVPN)」では、30日返金保証が用意されています。これは決済完了から30日以内であれば返金対応を行ってくれるという保証です。
「契約したけれど、サービスが合わなかった…」といった場合でも、このような保証が付いていれば安心して申し込みできますね。
なお返金手続きについては、メールまたはライブチャットで進めることができます。返金保証における詳しい内容を確認したい方は、以下の公式サイトより事前にチェックしておくといいでしょう。
NordVPN(ノードVPN)はこんな方におすすめ!
- コストパフォーマンスの高いVPNサービスを探している方
- 海外から日本の動画コンテンツを視聴したい方
- セキュリティ面で安心できるサービスを利用したい方
コストパフォーマンスの高いVPNサービスを探している方
「NordVPN」は、コストパフォーマンスの高さが大きな特長です。とくに長期プランを契約をすると割引率が高い傾向にあるので、長くオトクにVPNサービスを使いたいといった方には「NordVPN」がおススメです!
海外から日本の動画コンテンツを視聴したい方
「NordVPN」は、日本向けの動画サービスへの対応が充実しています。そのため、海外から日本の動画コンテンツを視聴したい方にはおススメです。とはいえ、遠い地域から日本へ接続する場合は、通信状況が不安定になるケースがあるので、その点は注意が必要と言えるでしょう。
セキュリティ面で安心できるサービスを利用したい方
前述したとおり、「NordVPN」はノーログポリシーを掲げているため、ログが漏えいする心配はありません。そのほか、アプリによってVPN接続かインターネット接続かを選択できる「スプリットトンネリング」や、送受信するデータを暗号化してセキュリティを大幅に強化する「ダブルVPN」などさまざまなセキュリティ要素に富んでいます。
そのため、「NordVPN」はセキュリティ面で安心できるサービスを利用したい方にもおススメと言えるでしょう。
まとめ
今回は、「NordVPN」のメリット・デメリットや実際に利用しているユーザーの評判についてご紹介しました。
「NordVPN」は、セキュリティ面やコストパフォーマンスの高さにおいてメリットも多く、ユーザーからの評判も良いため安心して利用できるVPNサービスと言えますね!現在VPNサービスをお探しの方は、ぜひこの機会に試してみてはいかがでしょうか。