デバイス活用マガジン「モビナビ」

デバイス管理の“ できない” を“ もっとできる” に変えるマガジンです。
当社サービスだけでなく、様々な角度で情報を発信しています。

情報セキュリティ概要・トレンド

2023.05.29

経産省が「技術情報管理 自己チェックリスト」を公開!その内容とは?

共同開発やオープンイノベーションが進む中、技術情報の漏えいは深刻化しています。組織にとって資産である大切な技術情報を、いかにして取り扱い、守るかが企業の大きな課題となっていることは言うまでもありません。しかし実際には、対策が十分とは言い切れない中小…>

業務効率化

2023.04.27

【2023年最新】IDaaS比較12選!おすすめの選び方とタイプを徹底比較!

社内システムを運営する上で、従業員のIDやパスワードの管理を管理することは容易ではありません。新入社員や退職者への対応、パスワードを忘れてしまった従業員への対応、異動や組織変更に伴う対応などの情報システム部門の負担だけでなく、IDやパスワードの流出…>

セキュリティ対策

2023.04.27

SQLインジェクション対策を初心者向けにわかりやすく解説!被害事例や対策法をチェック

Webサービスに対する攻撃手法の一つに「SQLインジェクション」があります。言葉では聞いたことがあるけれど、具体的にどういうものを指すのか、どのような対策が必要なのか、あまり詳しく理解できていない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、SQ…>

業務効率化

2023.04.27

ファクタリングとは?種類や仕組み、注意点をわかりやすく解説!

ビジネスを展開するうえで、資金調達やキャッシュフロー改善の悩みはつきものです。そんな中、多くの企業が「ファクタリング」を活用して、会社の負担を軽減しています。しかしあまり聞きなれない手法であるため、「そもそもファクタリングって何のこと?」「デメリッ…>

業務効率化

2023.04.27

【初心者向け】 ChatGPTとは?始め方や使い方をわかりやすく解説

最近になって、さまざまな場面で名前を聞く機会が増えた「ChatGPT」。テレビ番組などのメディアをはじめ、SNSでもChatGPTに関する内容を見ない日はない、というほどの盛り上がりです。話題性の高さから興味はあるものの、海外のサービスということで…>

情報セキュリティ概要・トレンド

2023.03.23

「情報セキュリティ10大脅威 2023」が公開!3年連続で「ランサムウェア」が組織部門の1位に

情報漏えいやマルウェア、脆弱性を狙った犯罪などさまざまな脅威にさらされている企業のIT環境。脅威から情報を守り、安全に企業活動を行っていくにはセキュリティ対策が欠かせません。セキュリティ対策ソフトを導入していない企業はないと思いますが、それだけで対…>

業務効率化

2023.03.23

WSUS(ダブルサス)とは?その導入メリットや機能一覧、導入手順や注意点を解説

Windowsのパソコンやサーバーを最新の状態で使うためには「Microsoft Update」を実施し、更新プログラムを適用する作業が必要です。しかし、企業など組織においては複数のパソコンを管理しているため、アップデートの管理だけで膨大な手間がか…>

1 2 3 4 21