デバイス活用マガジン「モビナビ」
デバイス管理の“ できない” を“ もっとできる” に変えるマガジンです。
当社サービスだけでなく、様々な角度で情報を発信しています。
メタバースとは?メリット・デメリットやVRとの違いをわかりやすく解説
ここ最近、メデイアでも頻繁に取り上げられるようになった「メタバース」。2021年にはFacebook社が社名を「Meta」に変更 、メタバース事業に参入することを発表し話題になりました。インターネットの利用人口が限りなく100%に近づく現代において、多くの企業がメタバースをサービス提供の新領域と認識し始めているのです。しかし、実際はメタバースの実態をつかめていない方も多いはず。
そこで今回、メタバースとは何か、メタバースを利用するメリット、そしてメタバースが今後の社会にどう影響するのかをわかりやすく解説します。
この記事の目次[表示する]
MDM導入のご検討・
ご相談はこちら
メタバースとは
メタバースとは、オンライン上に存在する「仮想空間」で、自分の分身となるキャラクターであるアバターを操作して現実と同じような活動・他者との交流ができる世界を指します。「メタバース」という言葉はアメリカのSF作家、ニール・スティーヴンスンの造語です。超越をあらわす英語の「Meta」と宇宙、すなわち「universe」が語源 とされ、1992年の自身の著書『スウ・クラッシュ 』の作中で初めて用いられました。
VRとの違い
これまで、仮想空間をつくるテクノロジーはVRでした。VRとは仮想現実(Virtual Reality) の略で、仮想空間に実際いるかのように錯覚させる技術のことです。視界すべてを覆うゴーグルやヘッドホンをつけ、視覚や聴覚からの刺激で非現実を体感することができます。
VRとメタバースの違いは、VRは自分自身が仮想現実を体験するツールであるのに対し、メタバースは仮想空間そのものであること。また、VRは自分一人で体験(錯覚も含め)が完結するのに対し、メタバースは他者とのコミュニケーションツールとしての役割を果たします。
メタバースが注目される理由
それではなぜ、今メタバースが注目されているのでしょうか。大きな理由には以下の3つが挙げられます。それぞれ詳しくみてみましょう。
- VR技術が進化している
- 新型コロナウイルスの感染が拡大した
- NFTの実用化が進んでいる
VR技術が進化している
メタバースが注目される理由の1つとしてVR技術の躍進があります。これまでVRはゲームセンターなどのアミューズメント施設でしか体験できませんでした。しかし、軽量化や低価格化された商品の発売やPCへの接続が不要なコードレスのヘッドセットが登場するとVRは身近なものになりました。メタバースでもアバターの動きをよりリアルに体感できることで、現実に近い空間として活動の幅を広げています。
新型コロナウイルスの感染が拡大した
2020年、全世界で新型コロナウイルスの感染が拡大したこともメタバースの注目に拍車をかけました。学校ではオンライン授業が行われ、ビジネスでも多くの企業がテレワークやリモート会議を導入しています。ZoomやSkypeを使って家族や友達とつながるようになりました。社会のあり方が一変し、デジタル化やオンライン化の需要が急激に高まったことで、インターネットの新しいプラットフォームとしてメタバースが注目されているのです。
NFTの実用化が進んでいる
NFTの実用化が進んでいることもメタバースが注目される要因となっています。NFTとはデジタルの商品や作品の所有権をメタバース上で仮想通貨を使って売買すること。2021年3月にツイッター社の創業者、ジャック・ドーシー氏の初のツイートが約3億円で落札されたニュース は記憶に新しいのではないでしょうか。
所有権にはブロックチェーン と呼ばれる暗号技術を用いた取引記録のシステムがついており、商品のこれまでの売買履歴をたどり真贋を証明するだけでなく、コピーや改ざんがされにくい唯一無二のデジタル商品として扱うことのできる仕組みです。
メタバースを活用するメリット
それでは、メタバースを活用するメリットとは何でしょうか。ここでは、以下の3つについて考えてみたいと思います。
- ビジネス機会を創出できる
- オンラインでコミュニケーションが取れる
- 非現実な体験ができる
ビジネス機会を創出できる
メタバースでは現実社会と同じような仮想世界が構築されるため、1つの大きな市場になり得ると期待されています。アーティストが自身の作品をNFTで販売することができるのはもちろんですが、アパレルブランドがアバター用のバーチャルウェアを販売 するほか、メタバース上でのサービス提供は現実と同じようなビジネス展開が可能と注目されています。
オンラインでコミュニケーションが取れる
メタバースはバーチャルではあるものの恒久的に存在する空間が存在し、いつでもどこからでも世界中のメタバースユーザーとコミュニケーションを取ることが可能です。ゲームの仲間や対戦相手としてだけでなく、同じ趣味や目的を持つ人の交流の場として、3D空間でのコミュニケーションツールとして期待されています。
非現実な体験ができる
現実世界では経験できない非現実な体験を楽しめることもメタバースを利用するメリットの1つです。例えば、海外の有名アーティストのコンサートなどはそう簡単に行くことはできません。チケットを取るのも大変ですが、交通費・宿泊費もかかります。しかし、そのコンサートがメタバース空間での公演ならどうでしょうか。VR 機器を使用し、臨場感あふれるコンサートを自宅で体験できるのです。
メタバースを活用するデメリット
ここまでメタバースの利便性を紹介してきましたが、メタバースの利用にはデメリットも伴います。以下の4つのデメリットを確認しておきましょう。
- 準備に手間がかかる
- メタバース空間に依存する可能性がある
- ウォレットに脆弱性が存在している
- パソコンに高性能なスペックが求められる
準備 に手間がかかる
メタバースの利用には、仮想空間での活動環境を整える必要があります。メタバースを始めるために必要なものを紹介しながら、その理由をご説明します。
仮想通貨用の口座
メタバースの通貨は仮想通貨。NFT商品を購入する際などに必要となります。暗号資産交換取引所にて仮想通貨用の口座を開設し仮想通貨を購入することができます。
暗号資産
メタバースのプラットフォーム内で使う通貨です。仮想通貨を換金することで希望の暗号資産を入手できます。利用するメタバースによってそれぞれ使用できる暗号資産が異なりますので、自分が参加するメタバースではどの暗号資産が使えるのか前もってチェックしておく必要があります。
ウォレット
ウォレットとは暗号資産や購入したNFTを保管するための財布。ウォレットの種類も多数ありますが、有名なところでは「MetaMask」などが利用者も多くさまざまなメタバースに対応しています。ウォレットを利用するメタバースと連携させることで使用できます。
メタバースのアカウント
当然ながらメタバースのアカウントも必要です。
その他、VRゴーグルなどのヘッドセットもあるとよりメタバースを楽しめます。
メタバース空間に依存する可能性 がある
すでに、ゲーム依存・ネット依存などが問題視されていますが、メタバースも中毒性が高く依存の懸念があります。特にVRを使用してメタバース空間で長時間を過ごしていると、現実世界でコミュニケーション不足に陥るだけでなく、現実と仮想世界が逆転しメタバースでの存在こそが本当の自分だと錯覚してしまう恐れさえあります。
ウォレットに脆弱性 が存在している
ウォレットの脆弱性もメタバースのデメリットとして挙げられます。パソコン上でもウイルス感染やサイバー攻撃といったリスクはありますが、まだまだ黎明期であるメタバースや暗号資産は不正行為に対する対策が万全とは言えない状態です。実際にハッキングの被害が出ているブロックチェーンも存在します。現状、メタバースの利用には仮想通貨や暗号資産の流出のリスクが伴うことを忘れてはいけません。
パソコンに高性能なスペック が求められる
パソコンに高機能なスペックが求められる点もメタバース参加への二の足を踏んでしまう要因です。3D空間のメタバースを快適に利用するためには、ゲーミングPC並みのパソコンスペックが必要とも言われています。オンラインゲームを楽しむ人も増えてはいるものの、ゲーミングPCの普及率はそう高くありません。また、通信速度にもさらなる進化が求められ、インターネット回線の技術革新も必要となるでしょう。
メタバースを利用した事例
実際、メタバースはどのように利用されているのでしょうか。ビジネスとゲームの分野に焦点を当てて利用されている場所や活用事例をご紹介したいと思います。
ビジネス
ビジネスシーンにおけるメタバースの利用は働き方に大きな変化をもたらすとして注目されています。
バーチャルオフィス
バーチャルオフィスとはメタバース上につくられたオフィス空間。会社に出勤するようにアバターがオンライン上のオフィスで業務をしたり、会議や打ち合わせなどコミュニケーションを取ったりすることができます。コロナ禍でテレワーク・オンライン会議などリモートでのコミュニケーションが浸透しましたが、バーチャルオフィスではアバターを介して実際に自分が出社しているような感覚が得られるため、チームの一体感が生まれます。
バーチャルオフィスの導入メリットやおすすめツールについては以下の記事で詳しくご紹介しています!
≫【2022年最新】バーチャルオフィスツール比較10選!導入メリットや選び方も紹介
バーチャルイベント
バーチャルイベントとはメタバース上で開催されるオンラインイベント。アバターがメタバース上のイベント会場に入場し、空間内を自由に動き回ることでイベントを体感することができます。実際に音楽ライブなどが開催されており、VR機器を使用することで圧倒的な臨場感を味わうことができます。これまでもオンラインイベントはありましたが、会場の雰囲気を楽しんだり、周りの人たちと交流できたりする点がバーチャルイベントの魅力です。
バーチャルショップ
バーチャルショップはメタバース上で営業する店舗です。アバターが店舗を歩き回り商品を探したり、店舗スタッフのアバターから接客を受けたりと現実世界のショッピングとほぼ同じと言えるでしょう。たとえば、三越伊勢丹は「仮想伊勢丹新宿店 」をメタバース上で営業中です。商品の購入はオンラインショップとなりますが、実際の伊勢丹新宿店に行くかのように店舗を見て回ることができます。
ゲーム
メタバースを舞台に作られたゲームを「メタバースゲーム」と言います。これまでのバトルゲームやRPGだけでなく、他のユーザーと交流を目的とするものやアイテム・作品を創作するもの、自分の好きな空間を構築するものなどプレイスタイルは多岐にわたります。
メタバースゲームの最大の特徴はプレイしてお金を稼げる仕組み「Play to Earn 」。これまでもプレイするとレベル達成時に金貨やポイントを獲得できるゲームがありました。メタバースゲームの多くではこの報酬システムを仮想通貨(暗号資産)で発行しています。また、プレイしながら獲得するアイテムや育成するキャラクターそのものがNFTになっているケースもあり、他のプレイヤーに売ることで報酬を得られます。ゲーム内で得た報酬を現金化することで、ゲームをしながらお金を稼ぐことが可能になるのです。
- 「Minecraft 」
ブロックを使って、「作る・遊ぶ」を自由に体験。 - 「あつまれ どうぶつの森 」
さまざまな動物のアバターが仮想空間で暮らしながら他のユーザーと交流。 - 「THE SANDBOX 」
オリジナルのキャラクターやゲームを作成し、販売するクリエイティブなゲーム。
メタバースは今後どうなる?
メタバースの市場規模は今後さらに拡大していくことが予想できます。多くの企業が新たなビジネスチャンスと期待し参入しているのも、1つの主要な経済圏として認識されているからです。デジタルの領域を超え、物理的な領域との融合を可能にするメタバースは次世代のソーシャルネットワークとして確立されることは間違いないでしょう。
アメリカの金融テクノロジー企業「ブルームバーグ 」によると、メタバース市場の成長率は年平均で13.1%が見込まれており、2020年の4787億ドルに対し2024年には7833億ドルにまで成長すると予想されています。オンラインゲームとソーシャルメディアを軸にライブイベントなどのエンターテイメントに加え、あらゆる事業がメタバースに参入するようになれば仮想空間で生まれる収益機会は無限です。
まとめ
新たなネットテクノロジーとして台頭するメタバース。近い将来、メタバースが生活に必要不可欠となる日がやってくるのかもしれません。メタバース萌芽期である今、私たちにとって大切なことはメタバースとの付き合い方をきちんと理解することではないでしょうか。正しい知識を身につけて上手に活用することができれば便利で楽しいコンテンツとして、メタバースは私たちの生活に大きな変化をもたらしてくれるはずです。