デバイス活用マガジン「モビナビ」
デバイス管理の“ できない” を“ もっとできる” に変えるマガジンです。
当社サービスだけでなく、様々な角度で情報を発信しています。
「やよいの白色申告オンライン」は利用料が無料!確定申告に向け評判、クチコミもチェック!

フリーランスや個人事業主の方が一年の締めくくりとして行う確定申告。とくに白色申告を予定している場合は、「税理士に頼むほどの規模ではないけれど、自分でするのも大変…」「なるべく低コストで白色申告を済ませたい」と考えている方も少なくないのではないでしょうか。
そのような方には、弥生会計が手掛ける確定申告ソフト「やよいの白色申告オンライン」を利用するのがおススメです!フリープランであれば永年無料で基本機能を利用できるため、低コストで確定申告の書類を作成することができます。
今回は、「やよいの白色申告オンライン」に焦点を当て、その特長や機能、料金プランを解説していきます。また、気になるユーザーの評判やクチコミなども集めているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!
MDM導入のご検討・
ご相談はこちら
「やよいの白色申告オンライン」とは

画像引用:やよいの白色申告オンライン公式サイト
「やよいの白色申告オンライン」は、
白色申告をするフリーランスや個人事業主向けのクラウド確定申告ソフト
です。Windowsユーザーのほか、Macユーザーでもインストール不要で使用でき、初心者でも直感的な操作ができるよう工夫されたシンプルな仕様となっています。
2021年4月に実施された「クラウド会計ソフトの利用状況調査」によると、クラウド申告ソフトを使用している全体のユーザーの中でも57%、およそ2人に1人が「弥生」を使用しているという調査結果も出ており、クラウド申告ソフトシェアNo.1の実績を誇る人気の高いサービスとなっています。
「やよいの白色申告オンライン」は利用料がずっと無料
「やよいの白色申告オンライン」は、実用的に使用できるクラウド型の確定申告ソフトでありながら、ずっと無料で利用できる点が大きな特長です。無料の対象となるプランは「フリープラン」となりますが、フリープランに搭載されている機能で確定申告、帳簿づくりなどは完成しますので、有料プランでなければ申告ができないといったことはありません。なお、有料プランとフリープランの差はサポート対応の部分のみとなっており、こちらについてはのちほど詳しく解説いたします!
「やよいの白色申告オンライン」では、決算・確定申告の書類が初心者でもカンタンに作成できるだけでなく、簿記に自信がない方もこれ一つで帳簿付けができたり、レシートや銀行明細を自動取込・仕訳できるなど便利な機能も永年無料で使用することが可能となります。
「やよいの白色申告オンライン」は、白色申告に必要な機能だけ搭載されているので、なるべくコストを抑えてラクに確定申告を済ませたい方にとっては、非常におススメの確定申告ソフトと言えます。
▼白色申告が無料でできる!やよいの白色申告オンライン公式サイトはこちら▼

「やよいの白色申告オンライン」の機能、特長
つぎに、「やよいの白色申告オンライン」で使用できる主な機能や、その特長についてみていきましょう。
簿記、会計の知識がなくても家計簿感覚で利用できる
「やよいの白色申告オンライン」は、はじめて白色申告をする方や簿記の知識がない方でも日々の取引を家計簿感覚で利用できるシンプルさが魅力の一つです。
たとえば、「かんたん取引入力」の機能を使用すると、現金で経費の支払いを行う場合も画面に表示された項目に沿って必要な項目を記入していくだけで完了します。とくに会計処理に慣れていない方は、すべての科目を覚えることができないといった方も少なくないでしょう。
「かんたん取引入力」を使用すると、入力中にわかりやすい解説付きの科目一覧が表示されるため、取引科目に迷うことなく帳簿付けを行うことができます。
白色申告に必要な項目だけのシンプルな機能で迷わない
「やよいの白色申告オンライン」は、白色申告に必要な項目だけ搭載されたシンプルな機能となっているため、はじめて白色申告の書類を作成する方でも使いやすく安心して利用することができます。
白色申告を作成する際は、画面の指示に沿って順番に入力を進めていきます。ステップが完了するごとに、緑色のチェックマークが付くので、今自分が何をすればよいのかも一目瞭然です。「やよいの白色申告オンライン」を利用することで、迷わずカンタンに白色申告を作成できるのは、はじめて確定申告をする方にとって安心できるポイントと言えますね。
確定申告書類の作成やe-taxにも対応
「やよいの白色申告オンライン」を利用すると、確定申告の書類作成のみならず、e-tax(国税電子申告・納税システム)によるインターネット上での確定申告の申請も可能となります。
「やよいの白色申告オンライン」の中には、Windowsユーザー向け「確定申告e-Taxモジュール」、Macユーザー向け「確定申告e-Taxオンライン」という機能があります。この機能を利用すると、確定申告書類をカンタンに作成でき、国税庁の運営するe-Taxソフトを使用せずに直接e-Taxに送信することができるため、従来のe-Taxの手順よりも少ない工数でシンプルに確定申告を済ませることができます。
とくに、Macユーザー向け「確定申告e-Taxオンライン」は、2022年1月下旬に追加された新機能となります。これまで直接e-Taxへのデータ送信ができなかったMacユーザーもこの機能により、直接e-Taxによる確定申告が行えるようになるため、さらなる利便性の向上が期待できます。
青色申告に移行する場合も!「やよいの青色申告オンライン」に取引データを取り込める
「やよいの白色申告オンライン」には、スマート取引取込という機能があります。この機能を利用すると、銀行やクレジットカード、電子マネーなど対応する金融機関を登録することで取引データの自動取込、自動仕訳が可能となるため、帳簿作成の手間が大幅に軽減されます。
また「やよいの白色申告オンライン」では、白色申告から青色申告に変更する際にもスムーズな移行が可能となります。ソフト内の設定メニューから複数の項目を入力するだけで、青色申告へ取引データを取り込むことができます。これにより、将来的に白色申告から青色申告に移行が必要な場合でも、一から作成する手間も省け、業務効率化を図ることが可能となります。
▼やよいの白色申告オンライン公式サイトはこちら▼

請求書ソフト「Misoca」との連携で請求業務、記帳までカンタンに
白色申告を予定している方の中には、請求業務も行ってきたという方も数多くいらっしゃるかと思います。請求書や見積書といった各種の書類作成を、ExcelやWordを使って発行しているというケースも多いかと思いますが、フォーマットを探したりと意外と手間がかかる作業だと感じたことはないでしょうか。
「やよいの白色申告オンライン」では、クラウド見積・納品・請求書サービス「Misoca」との連携も行っており、このサービスを利用することでオンライン上で見積書・納品書・請求書をカンタンに作成でき、送信まで行うことができます。
さらに、請求書の自動作成予約・自動メール送信をはじめ、郵送代行サービス、回収保証サービス、各取引先におけるオンライン受注フォームの作成なども可能となります。「Misoca」を利用することで、見積・請求・回収までの一連の業務を一気に進めることができるため、請求書業務のさらなる効率化を図ることができます。
▼Misocaの詳しい機能やプラン、リアルなクチコミはこちらの記事からチェック!
≫【無料版あり】請求書作成ソフト「Misoca」でペーパーレス化へ!評判もチェック!
初年度無償キャンペーンを実施中!
なお「Misoca」では、すべての機能が初年度無料で使えるキャンペーンを実施しています!キャンペーンを活用すれば、試しに1年間使ってみて継続するかどうかを判断できるので、どなたでも負担なく請求書サービスを利用することができます。
現在、表計算ソフトで帳票作成している方や会計ソフトとデータ連携して作業負担を減らしたい方などは、ぜひこの機会に「やよいの青色申告オンライン」とセットで「Misoca」を申し込んでみることをおススメします!
▼キャンペーン内容を公式サイトで詳しくチェック▼

「やよいの白色申告オンライン」の評判、クチコミ
実際に「やよいの白色申告オンライン」を使用しているユーザーの評判も気になる部分ではないでしょうか。ここでは、「やよいの白色申告オンライン」ユーザーのリアルな評判・クチコミをご紹介していきます!
無料で使えるから安心!
やよいの白色申告オンラインで帳簿つけ始めたけど、収支内訳作るならこれで十分だね
クラウドサービスでしかも無料
ありがたい😂😂😂🙏🙏🙏— 長月 唯 (@nagatsukiyui) September 2, 2021
確定申告やってますか?
僕は今年初めて「やよいの白色申告オンライン」を使ってみましたが、びっくりするくらいかんたんでびっくり👀
嘘くさく聞こえるかもしれんけどほんとにおすすめ。
白色なら無料で使えるし!
こんなに使いやすいならおすすめ記事書いとけばよかった!#確定申告
— IG@ブログ頑張らないマン (@saltabiig) February 8, 2020
「やよいの白色申告オンライン」を利用しているユーザーのコメントを見ると、やはり無料で使えるという点に魅力を感じている声が多く見受けられました。とくに副業をしている方や個人事業主の方であれば、帳簿付けや白色申告などは「なるべく低コストのソフトを使いたい」と考える方も少なくないでしょう。
「やよいの白色申告オンライン」であれば、カンタンな帳簿付けから確定申告の書類作成まで無料でカンタンにできるので、会計処理を低コストで済ませたいフリーランスや個人事業主にとっては非常に魅力的なサービスと言えますね!
初心者でも扱いやすい確定申告ソフト!
私も今年はやよいで白色申告したけど、初心者でも使いやすくてよかった~。来年は青色でできるように手続きしようかな。 / “来年の確定申告のため今から始める!「やよいの白色申告オンライン」をオススメします – あれこれやそれこれ” https://t.co/8gZr3FxbdC
— たっつん🌟ゆるかわイラスト (@tatsuun7) March 12, 2017
「やよいの白色申告オンライン」の評判・クチコミとして、会計処理に慣れていない初心者でも扱いやすいといった声も多く見受けられました。
とくに開業後はじめて確定申告をする方や、会計処理に慣れていない方などにとっては、白色申告であっても不安は大きいものです。
「やよいの白色申告オンライン」であれば、操作も分かりやすく手軽に使えるので、初心者にとっても安心できるサービスと言えるでしょう。
▼無料で利用できる「やよいの白色申告オンライン」▼

「やよいの白色申告オンライン」のサポート体制
「やよいの青色申告オンライン」は、シンプルな使い勝手とコストパフォーマンスの良さに加え、以下のようなバラエティ豊富な手厚いサポートが受けられる点も人気の理由です。
項目 | 内容 |
---|---|
電話サポート | 操作方法や機能について不明点があれば、専門スタッフが電話にて迅速かつ丁寧にサポートしてくれます。 |
WebFAQ | 操作方法や機能について不明点があれば、メールにて質問することができます。24時間365日対応可能となります。 |
画面共有サポート | Webサイトに、ユーザーからの問合せや回答をまとめたQ&A集を掲載しています。基本的な内容であれば、電話やメールで問い合わせなくても「WebFAQ」を見るだけで解決につなげることが可能です。 |
画面共有サポート | 電話サポートを受ける際に、ユーザーが操作する画面をオペレーターと共有しながら会話することができます。画面共有することで、口頭では分かりづらい内容もスムーズに共有でき、解決へと導くことができます。 |
サポート対応時間延長 | 利用者が増える繁忙期(確定申告時期など)に合わせて、メール・チャットサポートの対応時間を延長してくれるサービスです。 |
チャットサポート | 担当者と直接「文字」で会話できるチャット機能を使ったサービスです。まるで電話のような感覚で気軽に質問することができます。 |
なお、これらのサポートは、一部のプラン(ベーシック、トータルプラン)のみ利用可能となっています。詳細については、次章の料金プランで解説していくので、ぜひそちらをご覧ください!
「やよい白色申告申告オンライン」のプラン・料金
「やよい白色申告申告オンライン」の料金プランは、無料で使えるプランからサポート付きのプランなど、利用者の用途に合わせて3種類の中から選択することができます。
フリープラン | ベーシックプラン | トータルプラン | |
---|---|---|---|
料金(税抜) | 永年無料 | 初年度半額(キャンペーン期間中) 次年度以降9,200円 | 初年度半額(キャンペーン期間中) 次年度以降16,800円 |
主な機能 | 取引入力などの基本機能 確定申告書の作成・出力 帳簿の作成 レポート機能(取引・残高/損益/貸借など) | 取引入力などの基本機能 確定申告書の作成・出力 帳簿の作成 レポート機能(取引・残高/損益/貸借など) 操作サポート(電話・メール・チャット) | 取引入力などの基本機能 確定申告書の作成・出力 帳簿の作成 レポート機能(取引・残高/損益/貸借など) 操作サポート(電話・メール・チャット) 業務ヘルプデスク(仕訳・経理業務・確定申告・消費税改正・マイナンバー) |
※上記の金額は、2022年10月3日時点での内容となります
フリープラン
フリープランは、取引入力などの基本機能や確定申告書の作成など、会計業務に必要となるすべての機能が使用でき、なんと永年無料で利用することができます。
なるべく低コストに抑えたいユーザーにとっては、とても魅力的なプランだと言えますね!
ただし、フリープランのみ操作サポート対応が付いていないため、不明点があった場合は公式WebサイトのFAQを確認して解決することになります。
副業で帳簿を作る必要がある方や、基本的な会計知識がある方、とにかくコストをかけずに白色申告を行いたいという方はフリープランがオススメです。サポート対応はありませんが、白色申告の作業には問題なく利用できますので、まずはアカウントを発行してみて操作感をチェックしてみても良いでしょう。アカウントの発行やフリープランの詳細が気になる方は、公式サイトをぜひご覧ください。
ベーシックプラン
ベーシックプランでは、フリープランで使える基本機能に加え、弥生のカスタマースタッフによる電話・メール・チャットでのサポートを受けることができます。そのため、確定申告ソフトをはじめて使う方や、帳簿付けなどの簿記に自信がないといった方にとくにおススメのプランです。
なお、キャンペーン開催中にベーシックプランを契約すると、キャンペーンにつき通常1年間 9,200円(税抜)のところ、初年度のみ半額でオトクに利用することができます。
確定申告に不安のある方や会計処理に自信のない方などは、まずは初年度ベーシックプランのサポートなどを活用してみて、ある程度自信の付いてきたタイミングでプラン変更を検討してみても良いかもしれません。ベーシックプランについて気になる方は、下記のリンクよりしっかり内容をチェックしてみてください。
トータルプラン
トータルプランは、基本機能や操作サポート(電話・メール・チャット)はもちろんのこと、業務ヘルプデスクというサービスが付いています。
業務ヘルプデスクとは、他社には珍しい弥生ならではのサービスとなっており、仕訳・経理業務・確定申告・消費税改正・マイナンバーに関する相談が気軽にできるサービスです。
なお、トータルプランもキャンペーン対象となっており、通常1年間16,800円(税抜)のところ、初年度の利用に限り半額で利用することができます!
会計業務や確定申告など日々の業務に不安のある方は、トータルプランでしっかりとしたサポートを受けることをオススメします。特に初めての確定申告、白色申告の場合、わからないことだらけ!という方も多いのではないでしょうか。こうしたケースでも、いざというときに頼れるトータルプランを活用すれば、安心して申告業務を進めることができます。オトクで安心できる初年度限定の半額キャンペーンを、ぜひ活用してみてくださいね!
まとめ
今回は、「やよいの白色申告オンライン」の特長や機能、料金プラン、気になる評判まで詳しく解説してきました。「やよいの白色申告オンライン」は、初心者でもすぐに使えるようなシンプルな仕様に加え、機能がずっと無料で使える点や、将来的に白色申告から青色申告に移行する際もスムーズにできる点など魅力が満載のサービスです。現在、確定申告ソフトの導入を検討している方は、キャンペーンを活用してこの機会にオトクに利用してみてくださいね!
▼無料で利用できる「やよいの白色申告オンライン」▼
