DX

2022.12.28

DX化とIT化・デジタル化の違いとは?注目される理由や取り組み例も紹介

DX(デジタルトランスフォーメーション)とはDXとは「Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)」の略語です。なぜDTと略さないのか疑問に思う方もいると思いますが、英語では接頭辞である「Trans」を「X」と省…

DX

2022.03.29

IoTって?活用事例で意味や仕組みをわかりやすく簡単に解説!

IoT(Internet of Things)の意味とはIoTとは、「Internet of Things」の頭文字を取った言葉であり、「モノのインターネット」を意味する言葉となります。身の周りのあらゆるモノがインターネットにつながる仕組みのことを…

2022.01.05

【GIGAスクール構想】教員1人1台の指導者用端末を整備へ 補正予算可決へ

2021年12月20日 参議院本会議で補正予算が可決 2021年12月20日、参議院本会議にて令和3年度の補正予算が可決、成⽴されました。今年度の補正予算は、Withコロナに伴う経済対策が盛り込まれた内容となっており、⼀般会計総額は35兆…

2021.12.17

デジタル教科書を徹底解説!2024年度本格導入って?メリットや機能、最新情報まとめ

デジタル教科書とは画像引用:学習者用デジタル教科書について【文部科学省公式サイト】デジタル教科書とは、子どもたちが学校の授業で使用できることを前提に、紙の教科書と同じ内容をタブレットやノートPCで表示できるよう電子化した教材のことです。デジタル教科…

2021.09.30

NTTがテレワークを本格導入へ!新たな経営スタイルによる今後の方針とは?

NTTはテレワークを中心とした働き方を採用 2021年9月28日、NTTグループは「職住近接によるワークインライフの推進」として、国内外のNTTグループ全体の従業員およそ32万人を対象に、テレワークを基本とした働き方を採用することを発表し…

2021.06.16

「テレワーク・デイズ2021」、期間は7/19~9/5で実施決定

「テレワーク・デイズ」とは?「テレワーク・デイズ」とは2017年より全国的なテレワークの推進を目的に、毎夏に実施されているキャンペーンとなります。「テレワーク・デイズ」は総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府が、東京都・関係団…

Facebook